これまでgooブログ「太郎塾の扉」に訪問していただき、有難うございました。
gooブログのサービスが終了することのなりました。
そこで、「はてなブログ」に移転したのですが・・・
多すぎるアイテムがあって、使いこなせないと思い諦めました。
 
また、頻繁に更新することもないので、このホームページ上でブログを書いていこうと思います。
令和7年8月~
8月12日(火) 「仕方ないなぁ~俺の弾き語りをするか?」
夏休みの課題に『リコーダーの練習』がある中学生には、リコーダーのテストを行っている。9月のリコーダーのテストで、先生をビックリさせようと思ってね。生徒たちには、『クラスで1番、2番に演奏できるように練習しようぜ‼』とハッパをかけている。何人かの生徒が「練習では良いんだけれど・・・みんなの前では上手くできない」とか「みんなの前では緊張して上手くできない」との声。このお盆の休みにギター&唄の練習して、生徒たちの前でやってみるかね。みんなが大笑いするだろうけれど、愉しんでやれば良いことが伝われば・・・成功だね。
8月13日(水)「急に静かになったぞ」
2泊3日で帰省していた孫が、今朝三重の自宅に帰る。こちらに来る前に、西脇のお墓に花を持って手を合わせてくれる。3人の子どもがいるけれど、長男は妹や弟の面倒を見ながら親やお墓のことも考えてくれる。長女も次男もすごく私たちのことを大事に考えてくれるんだけれどね。夫婦2人と愛犬の穏やかな日々が、この3日間は賑やかで楽しい日々になりました。一昨日は子どもと孫が、昨日は姉が、そして今日は私たち夫婦で手を合わせた。亡き父母も喜んでいるだろうね。
8月27日(水)ようやく「夏季講習」も終わりました!
8月1日から始まった「夏季講習」もようやく終わった。最終日の授業が始まる前から急に腰が痛くなり、歩くのも痛みが走るぐらいになる。2階に上がり、嫁に湿布を貼ってもらいコルセットをお借りする。夏季講習の内容もほぼ終わり、リコーダーのテストも全員が合格してくれました。ご褒美じゃないけれど、1ヶ月に及ぶ講習を最後までよく頑張ったので、マクドのハンバーガーとジュースをサービスする。終わった?と思ったら、2時前から自習室に1,2年生が勉強に来る。忘れていた・・・今日は夜10時まで頑張らないといけなかった。身体もそうだけれど、精神的にも凄く疲れた2025年の「夏」になった。授業進度についていけなくて、途中で退塾した子どもがいたことや練習不足でリコーダーテストを全員が合格したのが、最終日だったことなど・・・。明日から、待望のリフレッシュ休暇・・・何も考えずゆっくりしたい!
8月29日(木)来年度(令和8年度)稲美地区の生徒募集を停止します
19:30~20:00の時間のなかで、異なる英語の教科書をするのは大変です。加古川地区が「SUNSHINE」開隆堂版、稲美地区が「NEW HORIZON」と採択教科書が違う。私個人としては、「SUNSHINE」の方が子どもたちには解りやすいと思うなぁ。ある程度、英語に自信のある生徒には「NEW HORAIZON」でも・・・。この短い時間内に、2つの教科書をやるとなると、どうしてもキッチリしたことも公平な学習時間を取ることも出来ないのです。来年度から稲美町(加古郡)地区の募集を取りやめます。(詳しくは問い合わせ下さい)